2016年5月から始めた四国歩き遍路旅を達成して、早くも3ヶ月近くが経過した。そういえば、このはてなブログの更新も3ヶ月間滞っていた。あうち。 自宅に帰宅してからというもの、新しく掲げた目標を順調に達成しているものの、日々の生活についてはモヤモヤ…
普段は旅の様子を綴っているこちらのブログですが、今日は旅の最中にある出来事が起きて、自分なりに思うことがあったのでメモ代わりに残しておきます。 恩を貰い続ける生活 ことの発端は下記の出来事から。 今日は道の駅なぶら土佐佐賀で足を止めたんだけど…
いきなりですが、本日のお題は「粘土」についてです。先日、親の土木仕事の手伝いにいったのですが、土を掘り返したときに「粘土」が出土したので、興奮して持ち帰り色々調べたんですよ。 すると、粘土ってどうやら陶器だけでなく、鉛筆・入れ歯安定剤・医薬…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 地球上に生物として存在している時点で、いついかなる時も「死んでしまう」リスクにさらされているわけですが、死生観なども交えて考えてゆくと「自身の遺体をどのように処理してもらうのか」とい…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 僕は1年間の旅を通して、自分が「会いたい!」と思っていた人に極力会えるような環境を作ってきました。まだ十分とはいえないけれど、方法論としてまとめられないかな?と思ったので、メモ代わり…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 先日、奈良県宇陀市にある「デモクラティックスクールアース」さん主催の教育イベントに参加したとき、「自由な環境で過ごすと悩みもないんじゃないか?」というご質問をいただきました。 実際に…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 昨日は日本一周中に里山型の学校、「デモクラティックスクールアース」にお邪魔してきました。3日間滞在していたのだけれど、久々の学校は楽しかったー! 本日より奈良県から滋賀県に向かうため、…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 日本一周に出発する前は、教育業界に関わっていたということはこのブログで何回か記事にしていますが、本日はそのご縁で奈良県宇陀市の山奥にある「デモクラティックスクールアース」という立ち上…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 日本中から脚自慢の豪脚を持つ漢たちが集い、「日本一」をママチャリで奪い合うイベント、「ママチャリGP」。 ママチャリで栄光の「日本一」の座を獲得するため、日本中のありとあらゆる場所を自…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 ネット社会は、全て顕在化された情報がネットの海を漂っている。自分の興味関心に基づいて情報が選別され、コンテンツの中身を確認せず消費されることもある。徹底的にユーザーにとって便利な明示…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 2015年4月に日本一周の旅に出発したわけだけど、当時より「電話」が何よりも嫌いなコミュニケーション媒体だった。自分の意図してないタイミングでいきなりかかってくるし、事前に要件もわからな…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 日本一周出発当初から、「人は最低限、どの程度のお金があれば生きていけるんだろう?」ということを考えていた。必要論ではなく、好奇心で試してみたいと思っていた。 この物価が高い日本で、最…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 先日一人のおじちゃんと出会い、「旅を終えたあとはどうするのか」という話をしていた。あくまで旅は人生の通過点の1つであり、旅をしながら今後のことを考えておかなければならないと。 確かにそ…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 昔から、自分は「慣性で世を生きてゆく」ということができない。対象に疑念を持てばそれを解消せずにはいられず、いちいち立ち止まってしまうことがある。 また、自分の取り組みからこれ以上の学…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ (@yonesukez)です。 このブログでも少しだけ書いたことがあるけれど、以前は「サドベリースクール」という名の自由な学校で生徒として過ごし、その後は生徒の学びをサポートするスタッフとして、学校に関わっていま…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 普段は自転車日本一周の旅をしていますが、今回はある地域に立ち止まって、少しその場所のことをじっくりと見てみることにしました。 その場所は、和歌山県・那智勝浦町。マグロの水揚げ量が日本…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 旅中はテント生活で全国各地を移動していくわけですが、屋内で生活する時と比べて、圧倒的に太陽の光を浴びる機会が多くなります。また、日の出・日の入りが見られることもしばしば。 旅の直前は…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 現代において「移動時間」は無駄なものとして認識されていることが多いような気がします。出来る限り時間を短縮した方がいいし、またその合間にも無駄をなくそうと、巷では「移動時間の有効活用!…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 つい最近、久しぶりに日本一周の旅を再開したけれど、全国を周りながら思ったことがあった。それは、「日本一周の旅をしていて一番楽しいのは、全国各地に友人ができてゆく」ということ。 旅には…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 記事の冒頭で「日本一周中」と言いながら、実際には1ヶ月半ほど実家で休憩していたわけですが、ついに明日から日本一周の旅を再開します!!! 日本一周後半戦の目標、はたまた今後通るルートや、…
自分の生きる意味とはなんたるや。「生きる意味」なんて、それこそ突きつめれば高度な哲学的領域になってくるけれど、多くの人がタイミングによってこのような問いを人生で何度か立てることになるだろうし、考えることは無駄じゃない。 さて、僕はもうすぐ自…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 昨年の12月末に実家へと戻り、早くも2ヶ月半もの時間が経過しました。旅をしていると様々な景色を見て脳が刺激を受けるので、経過する時間がとても長く感じられます。 でも実家に帰宅してからは、…
出典:http://twincircuit.co.jp/mama/mamachari2015_18.html どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 自転車レースで優勝するのは、全自転車乗りの夢ですよね。ただ、そのようなレースは参加する時点で高い専門性と、莫大な資金が要求さ…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 昨日より実家から四国・香川県へと突如移動し、「とある理由」で無料ゲストハウスである「金魚ハウス」へとお邪魔してきました。 今日は、オーナーの方より「リノベーション(改修作業)」のお手伝…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 このところ一ヶ月半ほど実家で休養していたわけでございますが、ひょんなことから香川県にあるゲストハウス「金魚ハウス」へと飛び、しばらく滞在することになりました! というわけで、自宅より1…
物心ついたときからネットに慣れ親しんでいた僕にとって、「インターネット」は目の前にあって当然のものだった。 それだけ日常に浸透していたのだけど、最近何度も取り上げている『インターネット的』という本を読んでから、あらためて「どれだけ革命的なも…
「これからの社会で、どう生きてゆけばいいのか?」 未来のことは誰にもわからないし、非常に難しい問いだ。たぶん誰にも答えることはできないんだけど、それでも忙しい毎日にかまけて何か重要なものを見落としているような気がする。 僕は旅を通して、「地…
どうも、絶賛自転車日本一周中のよねすけ(@yonesukez)です。 自宅に帰宅してからというもの、相変わらず堕落した生活を送っております。実家最高・・・。 しかーし!1月某日、以前北海道・青森で会った、徒歩で日本一周する「さるぼぼ氏」が京都へ来ていると…
人が1日で成し遂げられることなんて本当に微々たるもので、自分の残りの人生も平均寿命の80歳まで生きるとして、残り21821日。そう考えると、なんだか虚しくなるね。— よねすけ⚓︎地域と旅人を繋ぐプロジェクト (@yonesukez) January 31, 2016 ふと、夜中にこ…
今日は、世間様に一つ叫ばせてほしいことがあって、筆をとってみた。 コウノトリさんに運ばれてこの地球へ誕生し、早20年が経過した。この地球上に降り立って一番驚いたことは、二次元の女性が圧倒的に可愛いということでもなく、堀北真希が結婚したというこ…